妻中便り

高大連携授業 _英語で大学院レベルの授業体験_アカデミックな英語力と探求心

高大連携授業 – 英語で大学院レベルの授業体験 – よりアカデミックな英語力と探求心のために–

高大連携授業がさらに本格的になってきました。 本校の特徴である「英語で大学の授業を体験する」講座として、大妻女子大学・大学院教授、英語研究所所長の服部孝彦教授の今年度第3回目の特別授業が、9月17日に本校で行われました。

本校は、SGH(スーパー・グローバル・ハイスクール)アソシエイト校として、平成27年度からさまざまなグローバル教育の取り組みを行っています。そのメイン・プログラムの一つが、大学との連携による特別授業です。 服部先生は、本校がSGHとしての取り組みを開始した時から、継続的に指導いただいている本校のSGH・グローバル教育、帰国生教育、そしてアカデミック英語教育のスーパーバイザーです。

今回の特別授業は、本校の高校3年生選択クラスの生徒を対象にした「第二言語習得研究入門:英語学習の適齢期に関する理論的研究」と題する特別講義で、すべて英語で行われる大学院レベルの内容です。この授業には、本校の教員はもちろん、他校からもこの授業を見学に見えた先生方、アメリカ人、カナダ人の先生方、そして教育実習の学生も参加し、学術的にも価値の高い内容を学ぶことができました。

服部先生は、この特別授業で、アメリカの大学及び大学院での言語学、応用言語学、および英語教育学の教授経験に基づき、英語学習と臨界期(学習の適齢期)について、学問成果に基づいて、科学的にかつ明快に説明をしてくださいました。大学院レベルの内容を、高校生にもわかるように、専門用語には必ず解説をつけて噛み砕いた説明があり、本校の生徒も英語で質問を行うなど、インタラクティブな英語でのやり取りもありました。

受講している本校の高校3年生は、帰国生、海外留学経験生、そして海外経験はないが本校で英語力を磨いている生徒たち。 それぞれに異なったプロセスで外国語として英語を学ぶ苦労とその外国語を使いこなせることの喜びを知っている生徒たちです。 本校の特徴ある英語教育や留学の取り組みを経験しており、外国語を習得するメカニズムの科学的背景を英語で知ることで、大きな刺激を受けたようでした。

「アカデミック・イングリッシュ」の大妻中野を代表する高校3年生たちとの英語でのやり取りの後に、服部先生は、言語習得の持つ深い意味について、「二つ目の言語を持つことは、二つ目の魂を持つということだ。」 というカール大帝(フランク王, 742-814)の言葉を引用して授業を締めくくりました。

さらに、服部先生は、「こうした学術的なことを英語で学んだ体験は、将来、どの分野に進んでも、大きな自信となるでしょう。」とアドバイス。生徒たちも、国内、海外を問わずどんな大学に行っても、この経験は役に立つ!と自信を深めた様子でした。

Another advanced level special English class by collaborating with university faculty was held on 9/17 at Otsuma Nakano in face-to-face lesson style. Again, Dr. Takahiko Hattori, Professor of Linguistics and Language Research at Otsuma Women’s University and its Graduate School conducted this “graduate school level” class for senior students of Otsuma Nakano.

In this lesson about “An Analysis of the Critical Period Hypothesis in Language Acquisition,” Dr. Hattori made a very interesting lecture about the updated academic theory about language acquisition to the students with many specific examples for them to be understood easily.

Dr. Hattori introduced the hypothesis with real examples of “imprinting”, which occurs in a particular life stage of some animals.  Also, this introduction developed into the process of human to acquire their first language and the second language.  These students there gave it their best try to reflect their own process to learn or acquire Japanese and English languages.  Each student tells her own story!

The participant students looked very curious about Dr Hattori’s explanation and sometimes they asked critical questions to Dr Hattori about why language acquisition often depends on linguistically rich environment.

Finally, Dr Hattori concluded this lecture with the words of Charlemagne, Charles the Great (742-814), “To have another language s to possess a second soul.”  All the participants seemed to get much confident of themselves because they could understand this academic lecture all in English and even they could enjoy it.  Likewise, this experience being with Dr Hattori will surely be beneficial to these senior students when they take prestigious university entrance exams, IELTS, TOEFL, 1st grade of Eiken and United Nations Associations Test of English.

Dr. Hattori’s Biography

Takahiko Hattori, Ph.D., is Professor of Linguistics and Language Research at Otsuma Women’s University, Japan. In addition, he works for Otsuma Nakano Junior and Senior High School as a supervisor of English and global education.  He has published extensively, and made presentations both in Japan and North America. His research interests include second language attrition and English language instruction in the Japanese High school context.

一覧へ戻る