高校2年生 歴史研究旅行
5月10日(火)より、高校2年生は、奈良・京都方面で「歴史研究旅行」実施中です。
研修の様子が送られてきましたので、公開いたします。
まずは10日(火)~13日(金)
10日(火)
新幹線にて名古屋へ→室生寺大野駅
○長谷寺
○談山神社
「談山」の由来である、遙か昔の藤原鎌足と中大兄皇子の会談に思いをはせながら。
○多武峰観光ホテル
あいにくの雨続き。ホテルは生徒の傘を乾燥させてくれて→朝にはご覧のようにクラス別に配置してくださいました。御配慮、嬉しいですね。ありがとうございました。
11日(水)
○法隆寺
今朝もあいにくの雨模様。
○法隆寺夢殿
聖徳太子ゆかりの寺院。厩戸王にまつわる伝説はどれも神秘的。タイムマシンに乗って確かめたいと思うのは日本史を学ぶ歴女たち。
夢殿には聖徳太子等身と伝える秘仏救世観音像が安置されています。
○中宮寺
同じく聖徳太子ゆかりの寺院
木造菩薩半跏像と天寿国繍帳はともに国宝
実物をみて、日本史の教科書で確認すると、なかなか感動するものですね。
○唐招提寺経堂
唐招提寺は僧鑑真が晩年を過ごした寺。画像は経堂ですが、金堂に出会うと「天平の甍」を思い起こします。
○薬師寺
六重塔に見える東塔。構造は三重塔。ガイドさんからこの説明は受けたことでしょう。
12日(木)
本日も朝は雨。
○興福寺
古代から絶大な勢力を誇った藤原氏一族の氏寺。これは五重塔ですね。
○東大寺
別名「金光明四天王護国之寺」
「盧遮那仏」はもちろん「奈良の大仏」
ここには、何度来ても実物の大きさ、偉大さには圧倒されます。
○正倉院
あの授業で使用した資料集に掲載されていた宝物がこの中に。
○二月堂からの風景は、奈良にきたことを改めて感じさせてくれます。
素晴らしいですね。
万城目学 が著した「鹿男あをによし」をもう一度読んでみたいと思います。
○春日大社
興福寺は藤原氏の氏寺。春日大社は藤原氏の氏神。
白鹿にのってやってきたとされる神。奈良では鹿は神の遣いです。
○昼食は「むさし野」にて
昼食後はいよいよ奈良を後にして京の都に向かいます。
○平等院
この寺も藤原氏ゆかりの寺院。
このように歴史散歩をすると、あらためて長きにわたり藤原氏の持つ力が大きかったこと
が証明されますね。
○今夜の宿泊は京都「三木半旅館」
明日は、グループ別自主研修です。
13日(金)
やっと晴れました。さあ、今日は京都の町を満喫します。
グループ毎の研修に出発。
朝のホテルロビー風景です。
○出発
○今日の鴨川は、昨日までの大雨の影響で増水していました。
夕方には生徒達がホテルに戻ります。